私が入社した頃は、福利厚生がしっかりしている建設関係の働き場所は少なかったのですが、当時から大井工業は完備していましたので、これが決め手になりました。
私はこれまでに2度、休業を経験しています。
正直に言うと、1度目の休業が長引いた時は不安も大きかったのですが…会社の手厚いサポートがあったおかげで、安心して治療に専念することができました。
通常、病気やケガで働けなくなった場合に受け取れるのは、健康保険の「傷病手当金」でおおよそ給与の6割強、労災でも8割程度です。これだけでは生活が苦しくなる人も少なくありません。そこで大井工業では、会社負担で「所得補償保険」に加入してくれています。これにより不足分をカバーできるため、ほぼ満額の給与が保証されるのです。
実際に私も、2021年6月28日から約1年2ヶ月間休業しました。
その間、国の制度とは別に「所得補償保険」として合計2,189,521円が支払われ、控除後でも1,258,008円を受け取ることができました。
さらに2023年8月28日から約5ヶ月間の休業時も、同じく「所得補償保険」によって623,076円が補填され、控除後には397,412円が手元に。経済的な心配をすることなく、しっかり療養に専念できました。
2度も休業した私だからこそ自信を持って言えます。
この会社は「社員の生活を守る」という姿勢が徹底されていて、本当に安心して長く働ける場所だと。
技術面の向上。施工精度をより高めたいです。
もっぱら家族サービスです。
みんな優しくて居心地の良い職場なので、安心して来て欲しいと思います。
社員一覧に戻る